浴槽の交換やお風呂のリフォームを検討中の方は、FRP浴槽という単語を目にして「一体それってどういうモノなのか」と疑問に思われていることでしょう。しかしそんなFRP製の物が、浴槽の中では最もポピュラーな種類なのです。

日常生活では全くといって良いほど聞く機会のないFRP(エフアールピー)。本記事ではそもそも「FRPとは何なのか?」から始まり、分かりやすくFRP浴槽の特徴やメリット・デメリットをお伝えします。

ユニットバス入替の高い費用にお困りではございませんか?

1.FRP浴槽の「FRP」とは何か?

まずはそもそも「FRP(エフアールピー)」とは何かをご紹介します。

1-1.FRPとは「繊維強化プラスチック」のこと

FRPとは「繊維強化プラスチック」のことを指します。Fiber Reinforced Plastic (ファイバー・リーンフォースド・プラスチック)の略です。一般的にガラス繊維に樹脂素材を混ぜて作られます。

FRPが使われている物で1番馴染み深いのは浴槽ですが、他にも以下のような物にも使われています。

  • ガスタンクや貯水タンク
  • 屋外のベンチ
  • ヨットの船体、船底など

1-2.FRPの優れた特徴

FRPは普通のプラスチックに比べ、いくつも優れた特徴を持っています。

1-2-1.防水性が高い

まず1番に挙げられるのは「防水性の高さ」です。浴室は家の中で最も水気にさらされる部屋。その特徴からユニットバスに使われる素材として最もポピュラーである他、防水の工事でも活躍しています。

1-2-2.軽くて丈夫である

次に、「軽くて丈夫である」ことが挙げられます。大抵の素材では頑丈であればその分、重くなる傾向があります。ですがFRPは軽さと丈夫さの両方が備わっており、これが何かと便利なのです。

1-2-3.補修がしやすい

FRPは「補修がしやすい」という事も立派な特徴です。他の素材では劣化したりヒビ割れたりした場合、別の素材でふさいだり丸ごと新しくする必要があります。ですがFRPの場合、新しくガラス繊維と樹脂をその場で継ぎ足して補修する事が可能。ちなみにこの補修技術のことを「FRPライニング」と呼びます。

1-3.FRP浴槽の表面は塗装が施されている

frp浴槽
オーソドックスなFRP浴槽

ここまで軽くFRPの特徴に触れてきましたが、少し補足しておきたいことがあります。それはFRP浴槽の表面には塗装が施されているという事です。

よくある勘違いとして、FRP浴槽はその全てがFRPで出来ているというもの。ステンレス、人造大理石など他の種類の浴槽では表面はその素材で出来ているのが基本なので、そう思ってしまうのも仕方ありません。ですがFRP浴槽では確実と言って良いほど、FRPの上から別の素材の塗装が施されているのが普通なのです。

1-3-1.FRP浴槽の劣化では「塗装面が劣化しているだけ」という事も多い

表面が劣化しているFRP浴槽
浴槽の表面に取れない汚れがついているFRP浴槽。状態にもよるが浴槽塗装でキレイになる

FRP浴槽での劣化といえば以下のケースが多いでしょう。

  • 浴槽の表面に汚れが染み込んでしまって取れない
  • 色褪せてしまって見栄えが悪い

このような場合、表面の塗装面が劣化しているだけで浴槽自体はまだまだ使える可能性があります。こういった場面で活躍するのが浴室塗装と呼ばれる技術です。浴室塗装について詳しくは浴室塗装の大きなメリット4つと良い業者を見分けるコツをご参考ください。

1-3-2.FRP浴槽でFRPライニングが必要になる場面

ひび割れの激しいFRP浴槽
ひび割れが激しいFRP浴槽。実はこんな状態でも再生が可能

FRP浴槽の優れた特徴で、「FRPライニング」という補修技術が使えると書きました。

  • 表面がざらざらしてきている
  • ヒビや穴が空いている
  • 浴槽の表面が欠けたり剥がれたりしている

上で挙げたような劣化の場合、FRPライニング+浴槽塗装を用いれば修復が可能かもしれません。本当にFRPライニングが必要かはその浴槽の状態によって異なります。もし検討されているようであれば、一度当会のような浴室塗装専門の業者にお問い合わせをし、実際に浴槽を見てもらうと良いでしょう。

2.浴槽でFRP製の物を選ぶメリットとデメリット

次にFRP浴槽を選ぶメリットとデメリットを順に見ていきます。

2-1.浴槽の種類はどういった物があるか

メリットとデメリットを挙げる前に、浴槽にはどういった種類があるのか軽くご紹介します。

  • FRP浴槽
  • 人造大理石
  • ホーロー浴槽
  • ステンレス浴槽
  • 木製の浴槽(ヒノキなど)
  • ポリウレタン
  • 生鉄浴槽

この中で一般的なのは色が付いている上の4つ。その中でさらにメジャーなのがFRP浴槽です。FRP以外の浴槽についても今後本記事のようにそれぞれを取り上げたものを執筆予定です。

2-2.FRP浴槽を選ぶメリット

ではFRP浴槽のメリットを見ていきましょう。

メリット1.価格が安い

まずはこれです、「価格が安い」。浴槽の中で最もポピュラーなFRP製は、安い物だと2万円前後から浴槽が売られています。そんな値段でも大丈夫なのかと不安になられる方もいらっしゃいますが、そこまで心配することはありません。価格が安くなっているのは基本的に素材自体が安め、あるいは大量生産で作られている物だからです。

ただしFRP浴槽といってもグレードの違う商品が出ています。そのため全てが安いわけではありません。また「浴槽の価格が安い」=「リフォーム費用も安い」ではない事にも注意が必要です。これについては後で詳しくご説明します。

メリット2.種類が豊富

FRPは作る時に形をコントロールしやすいため、色々な種類の浴槽が出ています。ジェットバスやバブルバスなどの機能性から、背もたれや肘掛けの形を考慮した浴槽など。また浴槽自体の大きさの種類も豊富です。

メリット3.浴室塗装など後々の補修がしやすい

そして今回ご紹介する中で、これが最もメリットと言えるかもしれません。「後々の補修がしやすい」のがFRP浴槽です。

浴槽は常にお湯や汚れ、人が動く衝撃にさらされ続ける過酷な環境にあります。10年や20年も使うことで汚れたり、割れや劣化が起こることは必然です。いくら耐久性が高いと言えども、FRP浴槽はもちろんホーローやステンレスであっても最終的に劣化は免れません。本来なら交換の対応となるところですが、近年では浴室塗装やFRPライニングでの再生が注目されています。

FRP製であれば他の種類の浴槽よりも「浴室塗装」という手段が取りやすく、埋め込まれたバスタブでは特に費用対効果の高さを発揮します。しかし小さな据置式の浴槽(ポンと置いてあるだけの浴槽)の場合、バスタブだけをカンタンに新品に交換できるなら、その方がメリットは大きいでしょう。

メリット4.後付けの商品を導入しやすい

またFRP浴槽であれば上手く穴を開けることが出来るため、今注目され始めているマイクロバブルトルネードなど、機能性の商品が後付けしやすいというメリットもあります。

※マイクロバブルトルネード

株式会社サイエンスの商品。マイクロサイズの泡を発生させ、入浴しているだけで泡がカラダの毛穴から汚れを取り除いてくれるという商品。FRP製の浴槽であれば穴を開けて内臓させることが出来る。

2-3.FRP浴槽を選ぶデメリット

今度は逆にデメリットです。

デメリット1.汚れがついた時に目立ちやすい

FRP浴槽の場合、汚れがついた時に目立ちやすい点がまずデメリットとして挙げられます。FRP浴槽には塗装が施されているとお伝えしました。その塗装面は他の浴槽と比べると汚れや色褪せが起こると目立ちやすいです。

これはもちろん使い方にもよりますし、実際にそこまで汚れないご家庭もあります。浴槽塗装によって再生がさせやすい反面、汚れやすさには気をつけなければいけません。もし気になるようならば、新品の内にしっかりとした業者にクリアコーティングを施してもらうのも手です。

デメリット2.他に比べると耐久性が若干低い

さらにFRP浴槽は他の種類の浴槽に比べると、耐久性は若干低いでしょう。他の種類とは、特にステンレスです。これも日常的に浴槽をどう使って、どう手入れしているかにもよります。

ステンレスでは20年ではまだそこまで劣化していない状況でも、FRP浴槽ならば表面に何か問題が起こっている可能性も考えられます。しかし20年というのはかなりの歳月です。大抵はどんな浴槽であっても劣化が起こっても不思議ではありません。これが「若干」とつけた理由です。

メリット・デメリットを考慮した結論

浴槽は長年に渡って使うものなので、いつかは劣化します。そのため最終的に浴槽を選ぶのは費用との兼ね合いや、好みにもよります。ですが私個人が考えると以下の意見になります。

  • 特に好き嫌いが無い、費用が少ないならFRP製で良い
  • 浴槽を埋め込むなら補修がしやすいFRP製が無難
  • 小さい浴槽(800mm×600mmとか)を据置にするならステンレスも良い

3.FRP浴槽の価格と交換時の費用相場

さて、FRP浴槽について見てきました。最後は浴槽の価格帯と、リフォームによって交換する時の費用相場をご紹介します。

3-1.FRP浴槽の価格帯

FRP浴槽の価格帯

135万円

かなり開きがありますが、これは大きさやデザイン等に左右されます。物によってはコレよりも高い物もあるでしょう。大体10万円台までが普通のクラスです。

3-2.浴槽を交換する費用相場

浴槽交換の費用相場

1050万円

浴槽自体の価格はまだ分かりやすいのですが、この「浴槽を交換する費用」はリフォーム時に悩みのタネになりやすい事柄です。上で挙げた費用相場もあくまで平均。安くなることもあれば、浴槽だけでも高額になるケースも少なくありません。浴槽の交換リフォームでどれだけ掛かるかは以下の要素が関係します。

  • 浴槽の価格
  • 業者自体の工賃
  • 浴槽の状況

3-2-1.交換リフォームの時に特に問題となりやすいのは「浴槽の状況」

在来浴室
浴室・浴槽の状態によってもリフォーム金額は変わる

上に挙げた中で、特に問題となるのは「浴槽の状況」です。お風呂というのは家の中では特にややこしく、実はその家ごとに状況が異なります。例えば浴槽が何の素材なのかによっても工事費が変わったります。これは浴槽の重さや硬さによって、運ぶ職人の人数や、浴槽を分解する時の作業時間が変わってしまうためです。

そんなわけで、実際にいくら掛かるかは業者さんに現地調査を依頼して、見積もりを貰うまで分かりません。ネットで調べた費用を見て、あらかじめ予算を決めてしまうと後で「ズレ」が生じますので注意しましょう。

浴槽の交換について詳しくは浴槽交換がなぜ高額?その訳と今すぐ少額に出来る5つの秘訣をご覧ください。(←※この記事ちょっと詳しく書きすぎたので、パッと読んで分からなければ当会に電話してもらえば口頭でご説明します)

4.まとめ

今までFRPはそもそも何なのか、表面は塗装がされているなど、よく知らなかった事が多かったのではないでしょうか。浴槽の種類によって様々な特徴はありますが、FRPは浴槽でも最も一般的な素材です。特に好みがなければFRP浴槽を選んでおけば間違いはないでしょう。

posted by:浴室再生職人会

ユニットバス入替の高い費用にお悩みではございませんか?

  • 業者に見積もりを依頼したら50万円以上の金額になって困っている…
  • ただ綺麗にしたいだけなのに、そんなに高い費用を出したくない…
  • 何室も入れ替えることを考えると、1室にそんな費用を掛けたくない…

当会では今ある浴室を再利用することで、ユニットバス入替で掛かる費用の3分の1以下の価格を実現しました。ユニットバスの浴室まるごとリフォームが18万円(税抜)で可能となっております。
10月からはリフォームの繁忙期に入ってまいります。当会の職人は人数が大変限られておりますので、施工のご依頼はお早めにご相談ください。

18万円のお風呂リフォーム

〒658-0072
兵庫県神戸市東灘区岡本1-13-18
サンフェニックス702号Googlemap

当会についてのご案内

対応エリア

当会は関西・関東地域で、お風呂のリフォームを行っております。

関西エリア
兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・奈良県
関東エリア
東京都・埼玉県

※大阪府を除いた特定の地域でのリフォームには、実費の出張費をいただいております。

出張費が発生する地域

出張費が発生する地域は以下の通りです。

※大阪府は全域で出張費をいただいておりません。※関東地域では応相談となります。

兵庫県
相生市・赤穂市・朝来市・香美町・上群町・佐用町・宍粟市・新温泉町・たつの市・豊岡市・養父市
京都府
綾部市・伊根町・京丹後市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町
滋賀県
愛荘町・甲良町・多賀町・豊郷町・長浜市・東近江市・日野町・竜王町
奈良県
山添町・川西町・三宅町・田原本町・桜井市・宇陀市・曽爾町・葛城市・御杖村・明日香村・御所市・高取町・大淀町・吉野町 東吉野町・五條市・下市町・黒滝村・川上村・天川村・野迫川村・上北山村・下北山村・十津川村