浴室をリフォームしようと検討中、でもご自身のお家の浴室サイズがよく分からないという方も多いはず。ここでは
- 浴室のサイズの測り方
- 浴室のサイズに使われる数字の意味
- 浴室のサイズがリフォームにどのような影響を与えるか
を解説していきます。
目次
浴室のサイズの測り方
浴室のサイズを測る上で、特に重要となるのが横幅と奥行です。
上のイラストの矢印の部分を測ります。もちろん正式なリフォームのための見積り・調査の時にはもっと細かく測る必要があるでしょう。
ですが目安となるサイズは横幅と奥行のみで充分です。
横幅と奥行が何ミリメートルあるかをメジャーで測りましょう。
「1216」などのサイズを表す数字の意味
ユニットバスの商品ページによく登場する4ケタの数字。例えば「1216」や「1417」などです。
これらは上でご説明した、横幅と奥行の事を指しています。1216であれば、「短い辺が1200ミリメートル、長い辺が1600ミリメートル」という意味です。
つまり1216サイズは
- ミリメートルなら1200mm × 1600mm
- センチなら120cm × 160cm
- メートルなら1.2m × 1.6m
の浴室を表しています。
※浴室の長さは一般的にミリメートルで表記されていますので、以降はミリメートル(mm)で統一します。
長さが中途半端な数字になった場合
例えば長い辺は1700mmなのに、短い辺が1350mmになっている。この場合、果たして1350mmは「13」とするべきなのか「14」とするべきなのか判断に迷うところです。
もし上のような数字の場合、1350cmはおそらく「14」か「15」になります。なぜなら本来1400mmや1500mmくらいある幅がタイルや素材の分、狭まってしまっていると考えるのが妥当だからです。
つまり中途半端な数字場合、少なくともその数字より上のサイズなのだと判断しましょう。
浴室のサイズはリフォームにどんな影響を及ぼすのか
ここまでで浴室のサイズの測り方、サイズ表記の意味を解説してきました。次は、浴室のサイズはリフォームの際にどのような影響があるのかをご説明いたします。
大きいサイズの浴室に入れ替える時の注意点
今の浴室のサイズが「1216」だったとします。その浴室をそれ以上の大きさのユニットバスに入れ替える場合、例えば「1417」とか「1616」など。注意しなければならない事があります。
それは壁を取り壊す必要があるという事。浴室は今のサイズに合わせて柱や壁が作られている場合が多いので、大きくしようと思えば周りも新しいサイズに合わせる必要があるからです。
同じサイズを入れ替える時でも油断はできない
そして実は同じサイズで入れ替える場合でも油断はできません。前項の「長さが中途半端な数字になった場合」で書いたように、サイズが同じでも実際には壁のパネルやタイルの分、浴室が狭まっている事があります。その場合は壁を薄くしたりタイルを外す必要は出てきます。
費用が増えるのは「壁の取壊費用」が余分に掛かるから
ユニットバスの入替に掛かる費用が増えてしまう理由は、その「壁の取壊費用」が必要になってしまうからという事がとても多いです。
タイルなどを剥がすだけでスペースを確保できるケースだと良いですが、やはり壁や柱自体を壊す時には費用が掛かります。入替で壁を壊さない場合には、一回り小さなユニットバスを入れる事になるかもしれません。
浴室再生職人会では壁の取壊費用が掛からない
もし費用を掛けれない、でも浴室のサイズは小さくしたくない。そんな方には浴室再生職人会のリフォーム方法がオススメです。
当会では今ある浴室を再利用するので、サイズはそのままにユニットバスを新品同様まで再生させる事が可能です。
ご興味がある方は
のページもご参考ください。